新着情報
- 2025年08月02日シーズン到来
- 2025年07月26日夏が始まりました~~~~!
- 2025年07月19日暑さに負けず頑張っていても
寒くなってきました。。。
今年も寒くなってきましたねぇ~。
いよいよ冬も本格化ですかね。。。
少し前は全国各地で桜が咲く程暖かく、薄着でも平気なポカポカ陽気
だったのに。。。
ここ最近、一気に寒くなりました!!
春が来て、夏が来て、また春が来て、いきなり冬になったような感じ。
○○の秋!!
なんてものを感じるヒマなんてなかったような。。。
まぁ、個人的には『運動の秋』にする予定だったのですが…
関西では有名?!なのかどうかは分かりませんが、
高雄の紅葉ですよ。
まだまだ全部が色づいているわけでは無いんですが、
赤や黄色のもみじがキレイでした。
これからもっとキレイになるのか、緑のまま落ちてしまうのか。。。
平日にも関わらず、多くの観光客が訪れて、散策やもみじの天ぷらなんかを
食べてるんですかね。
高雄周辺は、あと一ヶ月もすれば一面銀世界!!になる予定。。。
いつまで紅葉が楽しめるか分かりませんが、しばらくは大丈夫そうなので、
一度是非、訪れてみてください。
四季がある日本に生まれてよかったと実感し、そうゆうものをもっともっと
感じていきたいと思っております!!
板金スタッフに感謝
当社では本社工場にて小型車の板金、
上鳥羽工場では中型車及び大型車の板金修理をしております。
今回のブログで紹介するのは、上鳥羽工場での大型車の板金です。
この車両は非常に年式が古く、パーツが相当足りなく困っていたのですが、当社の優秀な板金スタッフが足りないパーツを作製取付けしながら、修復してくれています。
例えば、ドア下フェンダーは注文すると部品の入荷が約1ヶ月半かかるとメーカーから返答があり、
1ヶ月半も車を預かると、お客様に大変ご迷惑をかけてしまうので困っていましたが板金スタッフは自らフェンダーを作製してくれました。
「部品がなければ、できない。」と言われても仕方のないとこですが、パーツを作製し納期を短縮してくれた板金スタッフに感謝感激しています。
コレクション
ここ数年前から1/43のミニチュアカーをコレクションしております。
初めは何気なく買った1台があれもこれもとなり、そろそろ40台近くまで集まってきました。
ただ集めているミニチュアカーのカテゴリーがバラバラなのでまとまりが無く、見た目は何でも屋さん状態!
ロードカーやレースカーばかりですが1台1台ジックリ観察していると、その車の特性がミニチュアカーでわかることもあり、なかなかおもしろいものです。
今はミニチュアカーのオーナーですが、いつかは本物のオーナーになりたいなーと思いつつ仕事に励む毎日です。
大事なお知らせ…
当社では10月~12月末までの3ヶ月間、愛車無料点検を実施しております。
対象車種はスズキの普通車・軽自動車です(・v・)
(※平成22・23年登録の車輌は対象外※)
愛車無料点検はスズキ車をより快適にお使いいただくために
15項目の点検を行います\(ˆöˆ)/
内容は、、、♣♣
1 エンジンオイルの漏れ・量・汚れ
2 冷却水の漏れ・量
3 Vベルトの緩み・損傷
4 ブレーキ液リザーバータンクの液量
5 バッテリー液・ターミナル部の緩み等
6 エアクリーナエレメントの汚れ・詰まり
7 ブレーキペダルの遊び・床板とのすき間
8 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)
9 ワイパー・ウインドーウォッシャーの作用
10 エアコンのきき具合
11 警音器、灯火装置の作用
12 トランスミッション・トランスファーオイルの漏れ・量
13 燃料漏れ
14 ホイールナットの緩み
15 ♥内緒♥
こまめな点検・整備がエコドライブにつながります!!
ぜひこの機会をご利用ください(•’ω’•)
スズキ ホームページ
エギング釣行!
風が時折強く、少し濁りのある状況でしたがエギング初挑戦の二人も日の出と共に気合でシャクリ開始。。。
開始早々K岡氏の竿に強烈なシナリがっ・・・!
早速アオリが乗ったと思ったらナント・・・アコウがエギに喰らいついてました∑ヾ( ̄0 ̄; )ノビックリ!
朝方はT橋氏の竿にアタリが多く立て続け5杯のアオリをゲット!
T子氏とK玉氏はエギング初挑戦という事でPEラインに苦戦しながらも頑張ってました。
T子氏は途中投げ釣りやサビキ釣りなど様々な釣り方でウマズラ・チャリコ・イワシ・ベラなどを釣ってました。(笑)
一方、K岡氏はエギング一本でポイントを探りながら2杯のアオリをゲット!
全体的に釣果は不調気味でアオリのサイズも手のひら程度。
2011アオリシーズン今後に期待しましょう!