スタッフブログ

飲みすぎ注意

2015/07/10  by staff

最近特に出かけたりはしておりません。

さて、なにをしているのか。。。。。


新世界で昼間から飲んだり。(もちろん休日です)

夜な夜な居酒屋やBARをハシゴしたり。

思いつきでBBQしたり。

出し巻きの美味しさに目覚めたり。

心のアウトドア出過ぎて雨の日にガレージで飲んだり。

そんな感じです。ではまた。    内藤

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

鮎友釣りシーズン!

2015/07/04  by staff

6月6日・土曜日・美山川の鮎が解禁になりました。



解禁日からすでに・・・美山川へは友釣りに行きましたが・・・笑

先日はプロの方の講習を受けられることになり始めて上桂川に行ってきました。



私が教えていただいたプロの方々はシマノのインストラクター小倉兄弟プロでした。

さすがと言わんばかりのテクニックで・・・。
言われるとおり竿操作・・・。すぐ掛かるで・・・。掛かりました!笑

しばらくは泳がせ釣りで掛けて、サイズは15㌢程の鮎ですが・・・小さいですねっと言うと
あそこで瀬釣りや!おったらデカイで・・・はいデカイです!笑
竿の角度はもっと川面スレスレまで寝かして・・・



今回はこの竿をお借りしての友釣り・・・シマノ・リミテッドプロ37万円也!汗

非常に勉強になる上桂川での講習でした。2時頃からは囮鮎を買う必要もないので美山川へ移動し一人特訓でした!

翌日の新聞に何故か私が写っててビックリ!私と私の格好を知ってる人しか分かりませんが・・・笑





本日も友釣り・・・STAFF・T


カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

新入社員歓迎会

2015/06/26  by staff

先日、当社の新入社員歓迎会が行われました。
毎年お世話になっているしょうざんへ、、、


まずは、ボーリング!!


始球式もあり、全員が見守る中、会長が投げます。








ボーリングが終わるとお食事へ、、、
その時に順位発表があり、2ゲームの合計得点で順位が決まります。
毎年1位を狙っているのですが、技術が追いつかず、、、
結果は20位・・・笑

今年の1位は珍しく女性でした。
美貌でがんばったそうです!!笑

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

今年のプロ野球

2015/06/20  by staff

早くも交流戦が終わり前半戦も残すところ20試合ほどになりました。

7月17、18日に行われるオールスター戦を過ぎると後半戦に入り
順位が気になり、各チームやファンは優勝やAクラス入りに向け必死になります。

9月ごろには、いつもなら順位が決まりかけるのですが
今年のセ・リーグは混戦で1位から6位が3.5ゲームで争うという
ファンからすると、とても楽しませてくれるシーズンになっています。

一方パ・リーグは、、、

  

ソフトバンクと日本ハムが一歩リードし西武ライオンズがおいかけるという
展開になっていて、こちらもファンを楽しませてくれています。

ここで少し今年の前半戦を振り返ると、、、
圧倒的なパ・リーグの強さが目立ち、ジャイアンツファンの僕は脱帽しました。
南東、交流戦の1位から5位をパ・リーグが占めるという強さ!!


 
 
 
 

今年の交流戦はセ・リーグの弱さが目に付いたかと思います。
来年は、セ・リーグの奮起に期待したいです。
秋には日本シリーズが待っています。
今年こそ、我がジャイアンツが日本一になることを期待して
秋を楽しみに待ちたいと思います。


カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

鈴鹿サウンド・オブ・エンジン へ行ってきました

2015/06/13  by staff

先月の24日に鈴鹿サウンド・オブ・エンジンへ行ってきました。
サウンド・オブ・エンジン!単純にエンジン音ですが
かなり懐かしいレアなマシンのエンジン音が聞けるということで期待は 大 でした。
サーキットの正面ゲートを抜けると(公道を走れるCカー)ポルシェ962が展示されていました。
グランドスタンドからピットを眺めるとピットには

ベネトンのF1がエンジンを暖めているのか?フォードV8の重いエンジン音でスタンバイしていました。(25年ぶりに聞いた音)
今回、どうしても見たかったのが1987年第1回鈴鹿F1GPの優勝マシン フェラーリF187
 
ちょうど受験だったので観戦に行けませんでしたが、ホンダのお膝元 鈴鹿サーキットでフェラーリが優勝!
印象に残るレースでした。今回フェラーリF187は走ったのですが、あの頃のようにダウンフォースが効いて後ろから火花を散らすことは無かったです。(当たり前ですが・・・)
これも見たかった!アイルトンセナのF1デビューレースのマシン トールマンが鈴鹿にやって来てました!
 
見たとき何か小さく感じました。ヘッドレスト上部にセナの文字、本物ですね。これをセナがドライブしていたんや~と思うと少し感動しました。
その他にも1990年鈴鹿F1GPで優勝したベネトンB190やシューマッハがドライブしたベネトンB193もありました。
 
これもあまりお目にかかれないマシン マツダ787B
 
色々なところのデモ走行でマツダ787Bは展示されていたり走行したりしていますが、よく見かけるのはルマンで優勝したレナウン・チャージマツダ787Bです。が今回展示、走行したのはその787Bの逆カラーリング(よく逆チャージと言われてますが)でした。
エンジン音は甲高いロータリーサウンド NA4ローター!
カラーリングが違うだけで音は同じでした(これも当たり前ですが・・・)
今回は500ccのGPマシンも展示、デモ走行がありました。
 
この頃のGP500(今はありませんが・・・)は 2ストロークエンジンでかなり人気が高かったですね。
抜きつ抜かれつのバトルは最高でした!特にシュワンツ VS レイニー !
今回はシュワンツがペプシガンマ500でスタンディングガッツポーズを何度もやっていました。(写真はないですが・・)
また次回もあるのでしょうか??
世界にはもっと素晴らしいマシンをコレクションしている人がいるんでしょうね

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

<<前のページ | 次のページ>>


▲ページの先頭へ