新着情報
- 2025年04月25日オススメの遊園地教えてくださーい
- 2025年04月18日近所の桜
- 2025年04月12日桜
電動キックボード
最近、街中でよく見かける電動キックボードですが
今北自動車工業にも近くにいらっしゃるお客様のお車引取用に1台導入されました
試乗してみたのですが20Km/hのモードで走行すると全体的に小さいからか??
スピード感があり慣れるまでは少々怖い気がしました
5Km/hのモードで走行すると歩いてる方が速いような感じがしました・・
ケガして笑われないように十分に気をつけて有効活用したいと思います。
初詣
京阪電車の東福寺駅から徒歩3分ほど歩くと瀧尾(たきお)神社があります。
令和6年(2024年)は辰年です。辰年は十二支の中で最も縁起の良い干支とされており、
運気が上昇して夢が叶いやすい年と言われています。
辰年の干支詣におすすめということで元旦に参拝して来ました。
参拝後に最近よくテレビで紹介されているのを見かけます。
本殿は、平安京以前からの降雨・止雨、水を司る龍神、高龗神を祀った豪華な貴船神社奥院旧殿が移築
され、本殿、幣殿、拝所、回廊、拝殿はそれぞれ京都指定有形文化財に指定されています。
ご利益は仕事運向上商売繁盛。
大丸創業者の下村彦右衛門も熱心に参拝したことから金運・仕事運に恵まれるパワースポットとしても
知られています。
拝殿の天井には、江戸時代後期の彫刻師である久山新太郎が製作した全長8mに及ぶ龍の木彫り像が
飾られています。
先ごろ復元された祇園祭りの山鉾巡行に登場する大船鉾の龍頭のモデルにもなりました。
龍のあまりに迫力のある出来に「夜な夜な川へ水を飲みに行っている。恐ろしく眠れない」と当時
近所から噂が広がり、神社は拝殿の天井に金網を付けて龍を閉じ込め、人々の気持ちをしずめたと
言い伝えが残っています。現在は閉じ込めた網は外され拝観は自由です。
私は夜に参拝したので少し怖かったです。
この初詣に行く前に能登半島地震がありました。
犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、
被災された皆様に対してお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
令和6年 謹賀新年
新年明けまして
おめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します
今北自動車工業株式会社 スタッフ一同
ランチ
東山のハイアットリージェンシー京都でちょっと優雅なひと時を過ごしてきました。
あまり人も少なくのどかな庭を見ながら優雅なランチ
メニューを見て注文を考えるてると少しお値段が気になって・・・
悩んでいると知人が俺が出すから大丈夫と言う事で少しお高い
カルビ丼とスープを頂きました、とても柔らかく上品な量でおかわりが欲しいぐらい
美味しかったですが、そこは紳士・・・我慢(笑)
他にコース料理やステーキなど美味しそうなメニューがいっぱい 少しお値段高めですが(笑)
皆さんも記念日などご利用されたらどうですか?美味しかったですよ
昭和レトロカー万博に行ってきました
先月の19日日曜日に大阪の舞洲で開催された【昭和レトロカー万博】に2年ぶりに行ってきました
駐車場になかなか入れず入場できるまで結構時間が掛かりましたが
入ってみるとすごい展示車の数!来場者も多かった~
今回は自分の息子も古い車に乗っており展示するということなので見物に!
スーパーカーブーム世代の人には懐かしい車も
国産車も懐かしい車がいっぱい!
昭和の軽自動車はボディが小さい!
今の自分の体型では乗るのも無理なような??
結局、夕方まで何周も何周も見物して楽しい一日でした
今の車はすぐに見れますが、昭和や平成初期の車をまとめて見ることは今ではなかなかできないので
来年も開催されるのであれば是非、一度行ってみてください!
自分の若いころの思い出も蘇りそうです