新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
自分のデスク
今回はモータースポーツも特になく、特に行きたいモーターショーもない、うっとおしい梅雨の季節なので何を紹介しょうかな?と自分のデスクでボーっと考えていたところ自分の仕事のデスクにあるものを紹介しようと思いました。
色々な物がありますが、これが全体写真!事務用品よりおもちゃが多い!ような?
懐かしくないですか??ゲームウォッチのゴールドシリーズで(ライオン)です。1982年製で電池をいれてもまだまだ現役です。デスクの時計として使っております。今は電波時計が主流で狂いがなく正確な時間を常に表示していますが、このゲームウォッチ!電波時計ではないのですが時間がほとんど狂いません。不思議です。
次は月替わりの1/43ミニチュアカーです。今月はカルソニックスカイラインのR32とR33を陳列しています。仕事中息抜きをしているとき眺めています。あまり意味はありませんが・・・来月は何を陳列しょうかなぁ??月替わりで陳列しているので月が終わるともって帰る。新しい月が来たら新しいのを買ってデスクに陳列!その結果、自宅の部屋が1/43ミニチュアカーだらけ・・・こんなデスクですが!仕事はがんばってますよ!
鉄道
先週に続きまして、いきなりの電車?
当社は自動車工業です。
今年も早くも7月(文月)となりました。
京都では7月は祇園祭で一年で一番騒がしい時期であります。
毎夜四条界隈ではコンコンチキチとなんと言いましょうかそう風情のある音がと言うよりにぎやかな音に呼び寄せられるように人々が集まってきます。
ところで6月末から7月にかけて九州では毎日、毎日雨が降り続いて災害も起こっています。
被災された方々には本当に大変だとお見舞い申し上げます。
話し飛び飛びになってしまいましたが、当社では本当色々な車両が入ります。
ちなみに、今日の写真はどうも鉄道の修理車両であるようです。
次回も車両の紹介?かな
ビール de 電車
日曜日にお得意先の従業員の方に誘って頂き
京阪電車の昭和レトロ ビールde電車に乗車してきました!!
期間限定の完全予約制で、なかなか予約が取れない
イベント列車らしく、数日前から楽しみにしていました。
石山坂本線(石山寺駅~坂本駅間)を走る電車に揺られながら
ビールを飲むという夏にぴったりなイベントです(^ ^ )
電車の外装も特別にペイントされていました★
電光掲示板にも「団体」という見たことのない文字がっ!!!
鉄ちゃんじゃなくてもテンションが上りますね!!笑
そしてそして、、、
窓からちらりと見えた車内には、、、
ビールきたぁぁぁぁーーーーー!!!!!笑
早速、席に着き乾杯しました!
お弁当もおいしかったです(・▽・)
車内は昭和レトロという設定なので赤電話があったり
昭和のヒット曲が流れていました☆
浜大津を出発し、坂本→石山→浜大津まであっという間でした!!
隣の席の自称かたせ梨乃さんとも仲良くなりとても楽しかったです(^▽^)♪
帰りにはお土産も頂きました!!
ほんとに楽しくていい経験ができました!!
冬には「おでん電車」があるので絶対予約したいと思います(*´∀`*)
スルメイカが熱い!
先月末から2回程武庫一にスルメイカを狙ってきました!
毎回お世話になってる武庫一の“西野渡船”サンに朝一便で乗船・・・
早朝4時にもかかわらず既に朝一便はほぼ満員御礼状態です。。。
相変わらずの釣り仲間+社員サンの息子・お孫サン+フィッシングスタッフの方と総勢7人での釣りがスタート(笑)
開始早々M井氏のお孫サンにレクチャーしながら仕掛けに誘いを入れると・・・
ウキが・・・スパッと海中に・・・
じゃぁぁぁぁぁぁぁーん!今日一のスルメイカ(胴長12㌢)
アタリはコンスタンスに続き釣果は絶好調です!
潮の流れや風の流れでアタリが出にくい時は細めのウキに交換すると鮮明にウキが動き釣果アップに!
小さめのスルメイカは生きたまま特製沖漬けにし帰った頃には抜群の沖漬けが完成してます。。。
これが酒の肴には最高!!!
今年のスルメイカは爆釣モードで軽く50杯~100杯オーバーっと言った感じでベテランにもビギナーにもオススメです!
先日の台風の影響でここ一週間程、渡船が出来ない状態が続いており釣果は確認できてませんが週末に期待したいと思います。
刺身はモチロン、沖漬けも良し!焼いても良し!燻製も良し!釣って楽しい食べて美味しいスルメイカ!!!
刺身・沖漬け・炙りスルメ・スルメイカとアスパラのペスカトーレで美味しく頂きました。
武庫一は季節を通して様々な釣りや魚影を楽しめる場所です。一度いかがですか?
ピースの想い出…
今回ブログ初投稿です。
昔は小説家のトレードマークでもあった『紫煙』は今や『副流煙』という文字に変わってしまいました…
私がこの紫煙に出会ったのは物心ついた頃です。
というのも父親が好んで吸っていたピース(所謂カンピー)の煙がまさしくそれでした。
若くしてこの世を去った父親のトレードマークでもあったピース…
あの紺色(ピースブルーというらしい)の缶を開け銀色の封紙を缶の蓋に付いているカッターで切った時(これが幼い時の私の役割)に漂う何とも言えない甘い香りが今も鮮明に脳裏を掠めます。
私がタバコを吸うようになったのは24歳くらいからですが、はじめて吸ったタバコは勿論ピース!
それ以来ピースを好んで吸っています。
…とは言うもののメンソール系のタバコも好きなのですが…(笑)
やはりカエルの子はカエルなのでしょう…私にとってピースは特別なタバコであるコトに変わりはありません。
その特別さが災いして(?)最近はピースグッズのコレクターになりつつあります。
ピースグッズのコレクションを通じて大好きだった父親との接点を持ちたいのかも知れませんね。
以下画像はそのコレクションの一部です。興味のない方には本当にレアな内容で申し訳ありませんが御覧下さい。
ライターのーコレクション
至極の逸品ブルーチタンZIPPO
最近のプレミアZIPPO
先月から発売になったピース最高峰『ThePeace』(20本入1000円!)とピースデザインのボールペン&ブルーチタンZIPPO
こんなモノを集めて今は亡き父親を想い出しながら今夜も紫煙をくゆらせる私でした。
次回からもピースにまつわるエピソードやゴルフのお話をしていきたいと思います。
乞うご期待!!(笑)