新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
来月は鈴鹿1000km耐久
今年の暑さは強烈ですね!と言いつつも来月は待ちに待った鈴鹿1000km耐久(スーパーGT第5戦)です。
昔から鈴鹿1000km耐久は観戦してきましたが、中でも印象深いレースは1989年の耐久ですかね・・・
今から24年も昔のことですが・・8月開催予定の1000km耐久!開催直前で台風の接近!開催されるのか不明な感じ。
今のようにインターネットもない時代、開催されるかされないのかは鈴鹿サーキット入り口の張り紙を見ないとわからない・・・
京都に住んでいたのでそんなに遠くないから鈴鹿サーキットまで確認に行くと (台風により開催中止) と掲示され延期開催日は未定!
数日後、延期開催日が発表となり、耳を疑うような開催日!!
12月!
3ヶ月ほど開催を待ち観戦に行きましたが、夏とは全く違う様子
とにかく寒い!(過去に12月にこれだけの規模のレースを鈴鹿で開催されたことあるのですかね??)
気温も低いからリタイヤもすくないやろうな~ と思っていたら結構リタイヤしていたのを覚えてますね。
冬なので日の暮れも早く、夏よりか全車ライトアップの時間が早かったような・・・
結果は高橋国光選手のアドバンポルシェが優勝!
パンフレットを見ると高橋国光選手は49歳!過酷な夏の鈴鹿1000km耐久を49歳で戦おうとしてたんですね~・・・
日々猛暑が続きますが、営業外回りで暑い暑いと言っているようではあきませんね~
来月はなるべく太陽の当たらないところで観戦を楽しもうと思います。(笑)
数量限定、1日限定!!
明日、7月6日はマクドナルドから
“QUARTER POUNDER JEWELRY”が発売されます!!!
上から、「クォーターパウンダー ゴールドリング」
「クォーターパウンダー ブラックダイヤモンド」
「クォーターパウンダー ルビースパーク」
この3種類を、6日(土)、13日(土)、20日(土)にそれぞれ1日限定・数量限定で販売するみたいです。
価格は単品1,000円!!普通のハンバーガーに比べると高く感じます。 が、、、
明日発売のクォーターパウンダー ゴールドリング
パイナップルと厚切りベーコンが2枚、ビーフパティとチーズを、サクッとした食感のカイザーパンでサンドしたメニュー。10種類以上のスパイスで仕上げたコク深い特製BBQソースとパイナップルのさわやかな甘みが特長。だそうです。
想像しただけでヨダレがでますね!
来週発売のクォーターパウンダー ブラックダイヤモンドには
なんと!!黒トリュフが使われているそうです(〃^∀^)!!!
そして20日発売のクォーターパウンダー ルビースパーク!!
チョリソが5枚かさなりアボカドフィリング、1/4パウンドのビーフパティとハラペーニョを練り込みスパイシーに仕上げたペッパージャックチーズをサンドしたメニュー。
もう、ハラペコーニョです!!
数量限定、1日限定ということですごく話題になっているので
明日はマクドナルドに行ってみたいと思います!
スタッフ K
祇園祭の季節
もうすぐ楽しみにいている祇園祭です!
個人的なことですが16日は嫁の誕生日ということで
毎年、家族で宵々山・宵山に行っています。
祇園祭の鉾は夜に見るのも綺麗ですが、昼の山鉾巡行はすごく迫力があります。
鉾はたくさんありますが、その中からいくつか紹介したいと思います!!
長刀鉾
毎年、巡行の先頭をまかされてるので、「くじとらず」とも呼ばれています。
霰天神山
火よけの神様といわれる鉾です。
船鉾
安産のご利益があるとされています。
最後に紹介するのは屋根にカマキリがのった蟷螂山というユニークな鉾です。
色々な鉾がありますが、その一つ一つに由来があると聞きます。
一度じっくり見学したいですね。
みなさんも一つ一つの由来考えながら見てはいかがですか?
スタッフ Y
SOBA GOOD!
入梅宣言以来空梅雨が続いていたのに、急にまとまった雨が降り出して何とも鬱陶しい毎日です。
なんかジメジメして食欲も降下気味…こんな時にはあっさりと喉越しの良いモノが食べたくなりませんか?
そこで今回は最近ご無沙汰しているのですが、お気に入りの『お蕎麦屋さん』をご紹介します。
まずは御所の近くにある『花もも』さん。
京町家の店構えで店内も雰囲気は良いですよ!
ざるそば 田舎そば おろしそば
蕎麦は所謂、二八蕎麦(そば粉8:小麦粉2)オンリーです。
スタンダードな『ざるそば』やチョット太目で甘皮入りの黒っぽい『田舎そば』が人気。なかでも辛味大根のピリ辛がやみつきになる『おろしそば』が私のお気に入りです。
夏はあっさり風味の『すだちそば』なんてのもありますし、蕎麦と一緒に頂く『そば焼酎』が美味しいです!そば湯を使った『お湯割り』が絶品!! 〆は『そば茶アイス』で大満足。
続いては嵐山、清水にもお店はあるのですが烏丸五条というオフィス街にある『蕎麦の実よしむら』さん。
外観はビルの1階なのでそこそこ?ですが、店内は天然木一枚板のテーブルで良い雰囲気です。ガラス越しに蕎麦打ち風景も観られたりします。しかし、何と言っても地下鉄烏丸線五条駅の真上に在るという立地が魅力です。
こちらでは十割蕎麦が味わえてサイドメニューも豊富ですが、少々お値段が張ります(笑)
ざるそば 蕎麦づくし とろろそば
今が旬の鱧おとし そばがきを日本酒で そば焼酎蕎麦湯割り
昼はランチのビジネスマン、夕方からは会社帰りの憩いの場になっています。
今回ご紹介した他にも美味しい『お蕎麦屋さん』はまだまだ沢山在りますし、麺類といえば京都はラーメンの美味しい店も沢山あります。
しかし夏場は『ラーメンも良いけどお蕎麦もね!?』って感じです。(笑)
Staff . M
ご注文の一品!
今年もこの時期がやってきました。あちらこちらの河川は鮎の友釣り解禁まで秒読み状態!
そんなこんなで、先日お取寄せした物が届きました・・・。
今年の新作!“がまかつ鮎船ジャイロジェット・マグマ”
黒のカーボン仕様と悩みましたがマグマ仕様の赤が、がまかつですね(笑)
今年の美山川は2週間も早く解禁でしたが、梅雨だと言うのに全く雨も降らず40センチ減水と過酷な状態になっております。
私の部屋の磯釣りコーナーは暫く休業。鮎釣りコーナーは準備万全なのですが、子供行事や町内行事で丸一ヶ月間竿を握ってない気が・・・。(笑)やっと来週より出動開始です!
こちらも今年の新作のイカリ針&リアユクン。
来週は河川の状態が良くなる事を願い美山川へ行くか、解禁日の安曇川へ行くか・・・。
それとも大内山川かっ・・・。
8月末までは鮎釣り。9月からはタチウオ&イカ。11月からまた磯へ・・・。一年中何処かで竿を出してる釣りバカです。(笑)