新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
毎年恒例BBQ
当社では毎年秋になると全員参加のBBQをします。
今日はそのBBQの日です。
お肉も着々と解凍中です!!!
野菜類も近くのスーパーで大量に買い込み…
飲み物も冷蔵庫で冷やしてあります。
冷蔵庫にこれだけのビールがあると
テンションが上がりますね!!!
プライベートでもBBQをしますが、総勢40人ぐらいになるので
準備が大変です、、、。
おにぎりも届いたので、そろそろ準備を手伝ってきます!
大 田
京都市動物園
先日、久しぶりに動物園へ行ってきました。
改装のため、園内はところどころ工事中で
少し見栄えが悪く残念でした。
しかし、動物たちは健在で特にトラのオク君は
歩きまわったり、飛んだり元気いっぱいでした。
ライオンのナイトとクリスは
大きなあくびで終始眠たそうでした。
ゾウの美都ちゃんの推定年齢は43歳で、おばぁちゃんゾウになりますが
まだまだ元気そうでした。
あと、見たかったキリンは残念ながら檻の中に入っていました。
改装工事が終われば、また動物園に行こうとおもいます。
岡 本
入門編!?
最近は朝晩メッキリ過ごし易くなり秋本番に近づいて来ました。
秋といえば『食欲』『スポーツ』等がありますが、今回は『芸術』の秋なんて私には似合わないテーマで行ってみようと思います。(笑)
皆さんも御存知の方が多数いらっしゃって、中には『もう観た!』なんて方も何人か居られるかも知れませんが、映画『舞妓はレディ』という映画です。
京都の花街を舞台に一人の女の子が舞妓になっていくプロセスを描いたミュージカル映画です!
主演の上白石萌音ちゃん可愛いですね!?
何でも800人の中からオーディションで周防監督に一目惚れされたという逸材!
幼少期をメキシコで過ごしたという帰国子女でオットリとした外見からは想像できない様な歌とダンスがキレキレ!という事です。
周防監督といえば『シャルウィーダンス』や『しこふんじゃった』などの作品が話題を呼びましたが、今回の作品は構想20年以上というものだそうです!
ミュージカルなどには無縁な私ですが今回の『舞妓はレディ』には興味津々。
やはり京都が舞台というのが一番の魅力でロケもありますが広大なオープンセットを使った撮影でどこまで京都の町並みが忠実に再現されているのかも気になります。
また、新人女優の周りを固める脇役にも凄いキャスティング!
知恩院でのロケ
変な『京ことば』になっていないかチェックのし甲斐があります!(笑)
一人で観に行くのは多少抵抗がありますので娘かカミさんと一緒に行こうかと…
鈴鹿1000Km耐久の一方で・・・
先日の8月31日に鈴鹿1000Km耐久を観戦に行きました。
メインはレース観戦ですが、グランドスタンド前で懐かしい (サーキットの狼展) が開催されていました。
今から39年前に少年ジャンプで連載されたスーパーカーブームのきっかけとなったマンガです。私も当時のマンガ本を全巻セットで大切に保管しています。もう何十回読み返したか??わかりません・・
サーキットの狼といえば主人公、風吹裕矢が操る・・ロータスヨーロッパスペシャル・・展示されていた車両にはマンガの通りに勝利の撃墜マーク★が貼られていました。
早瀬左近が操る・・ポルシェカレラ73RS・・マンガではホワイトボディに赤やったような??
ロータスとポルシェを観ていると風吹・早瀬の首都高レースを思い出しますね・・・
公道グランプリチェッカー目前で結核により亡くなった沖田のディーノ・・・
風吹の義理の兄、飛鳥ミノルが操るランボルギーニ・ミウラ
ハマの黒ヒョウ操るランボルギーニ・カウンタックLP400 (展示車はLP400Sでしたが)
風吹・早瀬がA級ライセンス取得のために筑波サーキットでの模擬レースにカウンタックの黒ヒョウと一緒に現れたBBの男が操るフェラーリ512BB (マンガでは512BBだったように思うのですが展示車は365BBでした。)
早瀬が筑波の模擬レース・東名高速でグラチャンマシン撃退に操ったポルシェ930ターボ
筑波の模擬レース・流石島レースに登場したデトマソパンテーラ(流石島レースではパンテーラGT4)
昔見ても今見ても古さを感じないすばらしいクルマでした・・・
展示車両をうろうろ拝見していると
作者の池沢早人師先生(昔は池沢さとしでしたが)!!
風吹裕也 横顔入りサインを頂きました。(きちんと色紙を持っていくべきやった・・・)
今回のブログ内容40代後半からの人しかわからないかも??
鮎釣り終盤・・・!!!
大雨の影響で美山川も増水・・・濁りで全く竿が出せない状況が3週間程続いてます・・・
月初に昼過ぎまで時間があったのでまたまた美山川に行ってました。
短時間の勝負なので朝イチから上流付近の田歌へ・・・。
この頃は最近とは違い酷い渇水・・・30㌢以上減水状況でした。
上の瀬を中心に狙い独り言を言ってると・・・目印が一気にビューーーン!!!
抜けない・・・なかなか引き抜けない・・・
20㌢upのイイ鮎が掛かって来ます!数はポツポツながら全てが20㌢クラスでシーズン後半はアタリが気持ちいいです!やはり美山川の鮎はいいですネ!
さて・・・この引舟に何匹の鮎がいるでしょう?!
それは・・・内緒です!(時速1.6匹・・・5時間)+囮2匹・・・笑
昼過ぎ車に戻るとベテラン鮎師の方々と談話したり・・・手作りコーヒー・自家製トマト・キュウリなど差し入れまで頂き竿を握ってなくても楽しいひと時が過ごせました。
美山川では23日から網が解禁になりましたが増水の為に網入れ不可に近い状態なので、状況次第で明日も行ってみようと思います。
鮎釣り終盤・・・STAFF.T