新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
アートアクアリウム城
10月24日~12月14日までの夜間限定で
アートアクアリウム城が二条城で開催されています。
「アートアクアリウム城」とは、二条城の世界遺産登録20周年を記念し
アートアクアリウムアーティストの木村英智さんが
”REAL JAPANの再興と発信”をテーマに金魚や錦鯉、着物を使った屋外アートです。
アートアクアリウム城には夜祭BARがあり、
京都の地酒やお漬物がいただけるそうです。
もちろんお茶席もあり、京都のお茶と老舗の和菓子が提供されています。
人気で凄い人ごみらしいですが私も近々行く予定をしてるのでとても楽しみです。
シーズン終わり
今年のわがジャイアンツはセリーグ連覇!!(ヤッター!)
ファンの皆様おめでとうございます!!
と、喜んでいたら、、、
クライマックスシリーズで阪神に4連敗してしまい
今年の日本シリーズ進出は来年にお預け、、、( T_T)
昨年も楽天に日本一を奪われ、セリーグ3連覇という強さを見せたものの
改めて短期決戦の難しさを痛感しています。
今日から始まる日本シリーズは、阪神 VS ソフトバンク
強豪ソフトバンクに和田阪神がどのように戦うか
プロ野球ファンとして楽しみにしています。
岡 本
うっかり使っていませんか?
台風!台風!と大騒ぎしていたのに気付けは本格的な秋到来。
朝夕はメッキリ寒くなって来ましたが、皆様お変わりございませんか?
さて今回は画像なしの投稿です。
自分ではなかなか気づかない、自らの口癖。人に指摘されるまでは、自分がその言葉を使っていることすらピンとこないで使っている口癖が他者にとって不快なものでない場合はまだ“キャラクター”ということで問題ないでしょうが、他の人が聞いて「イラッ」としてしまうものは早々に直したいですよね。
別にイラッとはしないですが、最近個人的にはインタビュー中のタイガース藤波投手の『え~』とか宮里藍チャンの『あのぉ~』の口癖(?)が気になります。(笑)
では、一体どんな口癖が他の人に嫌がられているのでしょうか?
今日の気になる記事からの抜粋ですが…
●5位「でも~」
第5位にランクインしたのが、何を言っても聞いてくれない、言うこと聞かない人の口癖「でも~」。せっかくアドバイスをしても、「でも、私は違うと思います」と切り返してきたり、こちらが「楽しかった!」と笑顔で話しているのに「でも、お金かかったんでしょ?」と、何故か逆側を取り上げようとしたりする「でもでもっ子」は、イラッとされてしまうようです。
●4位「ウケる~!」
続いて4位にランクインしたのが、若者言葉の代名詞のひとつ「ウケる~!」。面白いことがあれば「それ、ウケる~!」とオモチャの猿のように手をたたき、勇気を出して告白をしたら「え、ウケる~」と死んだ魚のような目で言われ、こちらが真剣に相手のことを思って説教したら「うわ、ウケる」と失笑する、アレです。その字面とは裏腹に、周りの人には「ウケ」てはいないのでご注意を。
●3位「別に」
第3位は、質問を投げかけても全くとして相手にしてくれない「別に」がランクイン。面白かった?と聞くと「別に」。つまらなかったの?と聞くと「別に」。温かいものをご一緒にしてもいいですか?と聞いても「別に」…。
このように、何を聞いても「別に」としか返ってこないこの「別に族」にイラっとしている人が多いようです。
●2位「お金ない」
3位までは主に若者言葉とされる言葉がランクインしてきましたが、第2位は「お金ない」という、世代を問わず使われている言葉が選ばれました。
食事などに誘った際に「お金ないからやめとく」と言われたり、「はぁ、お金ない」と突然ため息混じりで言われたりすると、聞いている側は心地よくないものです。具体的な状況を説明したこの言葉が第2位になったということは、他の言葉と比較しても特に注意しておいたほうが良いといえるでしょう。
●1位「は?」
他の言葉を大きく引き離して栄えある第1位に輝いのたのが、「は?」です。ちょっと言っていることが理解できない時に使う「は?」から、言っていることに対して納得がいかない時に使う「は??」、そして怒りを最大限にあらわす時につかう「は??!!!」まで、ありとあらゆるシーンに対応する便利な「は?」を最も嫌な口癖だと思っている人がおよそ4人に1人いるようです。
この言葉の場合は、その響きに加え、言っている人の表情もムカつかせるというダブル効果で嫌悪感をさらに引き立ててくれますので、嫌な口癖界のキングに見事君臨しているのかもしれません。
あなたは大丈夫ですか?
年齢に関係なくこの種の言葉は最近多く使われています。
私は『財布ピンチやし止めとくわ!』ってよく使っていますねぇ…
今のところはキャラという事とで済んでいるようですが…
何気ない一言が命取り!なんてコトにもなりかねません。
お互いに気をつけましょう!(笑)
Staff M
今年は行きたいNISMOフェスティバル
今年も11月30日(日)に富士スピードウェイにてニスモフェスティバルが開催されるみたいです。
いつも行きたいと思いつつ、なかなか行けないニスモフェスティバル・・・
場所が富士というのもなかなか行けない理由の1つですが、体力の低下も理由の1つ・・・
しかし歴史ある日産のレーシングマシンを観るには価値ある一日!
無理なく行くにはどうしたらいいか?思案中です。
もし無事に行けたら次回の僕のブログはNISMOフェスティバルです。
お楽しみに・・・
ラグゼ!ワインドマスター出番!
夏から秋へ変わる季節・・・この時期がやって来ました!
ワインドシーズン到来!
今年は回遊が早いのか・・・9月上旬よりタチウオが釣れ始め連日入場制限がかかる武庫一。
今回は同業者の方と釣り仲間との釣行でそれぞれ皆気合マンマン。
オンスタックルから10周年記念マナティーが限定発売され・・・このカラーはタチウオにスイッチを入れてくれそうな気がします。
時間も夕方5時!予想通りの入場制限!左右どっちを見ても・・・ワインド・ワインド・ワインド!笑
30分ほどアタリもないまま・・・カッ・・・カツッ・・・アタリますが掛かりません!再び即キャスト・・・着水とほぼ同時にラインブレイク!
活性がいいのか・・・ボトム付近より中表層に浮いてるのか?タチウオ?サゴシ?歯でリーダーごと2連続切られます。
アクションよりキャッチ重視!ファイティングリーダーをワイヤーに変更!
何とか一本目をキャッチ!そこから爆釣モードで70㌢以下は余裕のリリース!笑
最終・・・リリース数本!75㌢~95㌢8本お持ち帰りで今初ワインドシーズンなかなかの手応えでした!
来月は大会エントリーですが運動会や御輿祭で何回行けるか不明です・・・笑
ワインド最高・・・STAFF・T