新着情報
- 2025年11月07日世界がひとつになるまで
- 2025年10月31日お祝いしました!
- 2025年10月27日世界最大級の水族館、海遊館へ
お魚🐟
先日、会社で毎年恒例のバーベキューが開催されました!(^^)!
お外でみんなでバーベキューは最高ですね(#^^#)
今年は・・・楽しみ過ぎて写真を1枚も撮っていなくて💦
自分でもビックリしています(笑)
楽しかった風景をお伝え出来ないのが残念ですが・・・
写真を撮り忘れる程に楽しみました(笑)
皆さん有難うございましたm(__)m
そして少し前に息子が釣りに行き沢山のお魚のお土産がやってきました🎵

あちこちにお裾分けをして帰ってきたらしく・・・
我が家にきたお魚はこちらです!!!




大きな魚に悪戦苦闘しました・・・
今は本当に便利な時代です!!
YouTubeを見ながら一匹づつ必死に捌きました

そしてこちらも調理して写真は撮り忘れ・・・
お魚の大きさだけはお伝え出来ているでしょうか?
焼いたのしかないんですが(笑)
お刺身でいただいたり・・・
唐揚げや昆布でしめたり・・・
西京焼きにしたりと美味しく頂きました!!!
次回は撮り忘れない様に皆さんにもっとちゃんとお伝え出来るようにしますね(笑)
お箸で食べれるフレンチ
先日少し奮発してフレンチを食べに行きました。
お箸で頂くフレンチです。
ウニのムースです。
最初はビールにしました。
次は、前菜のサラダでした。
ホタテや海老名や、巻貝が、ゴロゴロあって、
ソースがとてもおいしかったです。
次はホタテを、ムースにして、抹茶味のアンをかけてありました。
スープも、濃厚で美味しかったです。
パンもおかわりしちゃいます。(笑)

こちらは、カレーのグラタンでした。
めちやくちゃ、美味しかったです。
舌を火傷しました。(笑)
最後とても柔らかいお肉がでました!(^^)!

もうお腹いっぱい(≧▽≦)

でも、デザートは、別腹(‘ω’)ノ
美味しいご飯とお酒を飲み、ストレス発散になりました。
目で楽しみ味で楽しみ最高でした。
たまには、いいものです。
阪神優勝!
阪神タイガース優勝おめでとうございます!

今年の阪神は、強かったですね~ 脱帽です

藤川監督の采配も良かったですが、球団全体の底上げがこの結果に表れたと思っています。
投手力は、もともと良かったチームですが、
今年は、打撃力も向上して付け入るすきが見あたらない程凄かったです。
長期連敗をした記憶が無くこのあたりは、藤川監督の采配かなと思いました。
監督をする前は、NHKで解説をしてた時期があったのですが
いつも的確で分かりやすい解説でした。
監督をしたら敵ながら嫌だなと思ってたのですが、凄すぎました。
まだペナントレースは、終わってないしクライマックスや日本シリーズも有りますが。
来年の藤川阪神がどの様な戦いかたをするのか楽しみです。
話は、変わりますが
二条城付近でお弁当を買う機会が有り
だし巻き卵が美味しいという噂を聞き

柴半さんのだし巻き弁当を食べてきました。
チョット有名なお店らしくて並んでまでして食べてみると
リピートしたくなるほど美味しかったです。
皆さんも是非どうぞ行ってみて下さい。( ´艸`)
ASOBIYUKU 京都るり渓温泉へ~♪
4月にリニューアルオープンした、
”レジャー&スパリゾート ASOBIYUKUるり渓温泉”へ先日家族+両親で行きました🚙
屋外レジャーではアスレチックやふわふわドーム(トランポリンのようなものも)など大型遊具や
ストラックアウトやサッカーのPKゲームが出来るエリアが(今回は行きませんでしたが)出来ており、
2.3年前くらいに一度夜にイルミネーションに行ったこともあったのですが、
ずいぶんと変わっていてびっくりました😲!
この日は8月下旬で、まだまだ猛暑が続いていましたが
子どもたちは大興奮で汗をいっぱいかきながら遊んでいました🌸
見たことのあるドアも発見っ!!!!!(どこにもワープできませんでしたが・・・)
日が照りすぎてて日向で座っている人はいませんでしたが、
異国を感じるようなソファや椅子・ハンモックまでもありました💺
陰の所でハンモックに乗ると風があり気持ちよかったです🎵
バギーもあるとのことで行ったのですが、予約の方で埋まってしまっていて
また、乗れる範囲も狭くて15分の制限?もあったので諦めました・・・
敷地自体がとても広いので歩くだけでも汗だくでした💦
そろそろ子どもたちもバテてきたので室内へ入ろうとの事で、一旦お食事へ🥄
乗り物の容器で子供は大喜びでした!
そしてそして、大本命の温泉プールへ行きました!
25M?ほどある温水プールと、水着で入れる温泉の2種類があり
水が大好きな子供たちは全力で遊んでしました(笑)
外は暑いのでやはり室内プールは良かったです。
温泉プールなので温度も冷たくなく、親子三世代で楽しめました!
天然温泉大浴場もあるので、帰ってシャワー浴びなくてもいいように入って帰りました🛁
室内も室外もどこも人が多かったですが、
一番多かったのは室内遊具?遊び場です!!
人が多すぎて写真が撮れなかったのですが、
室内にアスレチックのようなものと
奥には室内で遊ぶお砂場のルーム、おままごとのルーム、ミニカー・電車のルームがありましたが
とにかく人が多すぎて自分の子供もどこにいるか分からないくらい。。。
早々に退散しました・・・💦
入館料だけで温泉プールに温泉・室内遊具等々行けるので
子ども連れの家族には低コストで1日みっちり遊べると思います:)♡
温泉プールなので年中プールに入れる所もオススメポイントです🌟
宿泊施設・貸切風呂旅館やBBQが出来るエリア、
来年2026年には宿泊エリアやコテージ・カフェが新設されるようなので気になる方は是非!!
次は、人が少ない平日にでもまた来たいなと思いました✨
SUZUKA GT 300Km RACEに行ってきました
いや~今年の鈴鹿は暑かった!(毎年暑いですが・・・)
曇っているような空模様でも気温・湿度が高い!高い!
今年は私と息子と息子の友達の3人でレース観戦です
300Kmなのでレース自体は短い時間なのですが、レースが始まるまでが長い長い・・・
6:00に鈴鹿サーキットに到着しゲートオープンの8:00までしばらく仮眠(暑くて寝られませんでしたが・・)
SUPERGTがスタートする15:30まで途中にF4を観戦しましたがそれ以外は観覧車に乗ったり影を探して休憩したりと
時間をつぶすのがたいへん!!昔の鈴鹿のレースは1000Km耐久だったので昼前ぐらい?だったかな?スタートして
19:30ぐらいにゴールとずっとレース観戦を楽しんでましたけどね~
暑さで体調を壊すこともなく、ようやくスタートの時間がやってきました!
スタートしてしまえばヘアピンで観戦していたのでGT500 GT300順位がわかりませんでした。けどヘアピンを立ち上がる加速音は最高ですね!

そして約3時間ほどだったかな レースが終了しグランドスタンドに向かいレースマシンを身近で見てきました。

表彰式も終わり 鈴鹿の夏のレースの締めくくりはこれ!

打ち上げ花火!!
やっぱり鈴鹿の夏のレースはいいなぁ 今年は今月の鈴鹿1000Km耐久 11月のJAFグランプリを観戦予定
その頃には暑さも落ち着いているでしょう・・

今年は暑すぎて ずっと靴を脱いで観戦でした












