新着情報
- 2025年11月07日世界がひとつになるまで
- 2025年10月31日お祝いしました!
- 2025年10月27日世界最大級の水族館、海遊館へ
世界がひとつになるまで
眩しい日差しが
君の名前を呼ぶ
おんなじ気持ちで
空が見えるよ
辛い時一人きりで
涙をこらえないで
世界が一つになるまで
ずっと手をつないでいよう
あたたかいほほえみでもうすぐ
夢が本当になるから
初めて出会った
あの日あの場所から
色んな未来が
歩き始めた
なぜみんな
この地球に
生まれてきたのだろう
世界がひとつになるまで
ずっと手をつないでいよう
思い出のまぶしさに負けない
とても素敵な夢がある
世界がひとつになるまで
ずっと手をつないでみよう
あたたかいほほえみでもうすぐ
夢が本当になるから
世界がひとつになるまで
ずっと手をつないでいよう
思い出のまぶしさに負けない
とても素敵な夢がある
世界がひとつになるまで
ずっと手をつないでいよう
ときめきは宝物いつまでも
愛が明日を守るから
愛が明日を守るから
★★★★★★★★★★★★★★★★★
子供の発表会で、子供が歌っていた歌です。
子供の歌は本当にいい歌が多いですね。
またまた、涙もろい私は歌っている姿と歌に涙涙です。(笑)
子供は、純粋だから、私にも辛いことがあったらお話してねと言ってくれます。
話たら、凄い親身ににきいてくれます。(笑)
友達より聞いて共感してくれます。
子供の頃は噓をついてはいけないよ。
と、教えられるのに、大人になると噓も方便と言ったり
難しいですね(>_<)
子供には、素直にそのまま大きくなって欲しいです。
でも、そのまま素直に大きくなると、空気が読めないとか、生き難くなったり難しいですね。(笑)
子供を育てながら、自分もだいぶん成長してるなとつくずく思います。
子供を育てつつ、子供から親も学びがたくさんありますね。(≧▽≦)
なんだか、病んでるブログみたいになりすいません。(笑)
さっ、仕事頑張ろう(笑)
お祝いしました!
先日、知人が結婚したと言う報告を聞き
数名でお祝いをしてあげたくなり中華料理を食べてきました。
僕たちの年齢ですから少し高齢ですが、夫婦二人とも
昔からの友達でホントに喜ばしい事なので一席もうけさせて
頂きました。
ま・・・僕も中華料理食べたかったので・・・(笑)

向日市に有る麒麟園さんにお邪魔してきました。
入店してからお料理を頼もうと思ってたのですが・・・
メニューを見て迷う迷うなかなか決まらないので
一人づつ好きなものを一品頼むことになりました。
まずは、定番のエビチリと酢豚

このエビチリがめちゃくちゃ美味しくて忘れられません。
その後



どんどん料理を頼みお腹いっぱい
どれも美味しくてみんなで食べきりました。
最後は、麵類で〆て

完食お酒も飲んでお腹いっぱい
誰のお祝いなのか忘れて楽しんできました・・・・(笑)
阪急東向日駅の近所でガレージも有りでとても親切でいいお店でした。
絶対リピートしたいと思ってます。皆さんもよろしかったら行ってみて下さい。
お勧めは、エビチリです・・・・(笑)
世界最大級の水族館、海遊館へ
先日、大阪に用事があったのでその後に両親たちと海遊館へ行きました🐬🐋🦑🦀🪼🐧
私が小学生の頃に1度行った記憶が薄っすらと有り(笑)数年ぶりに行くや否や、
大阪万博の影響もあり、外国人観光客などでたくさんの人でした!!
日曜日だったので、10時前に到着したのに入場できるのは12時になりますと案内がっ😮!!
チケットを事前に購入していなかったので行列に並んでるうちに12時15分の案内に・・・・
私たちの後にも次々と並ばれていて、人気なんだなぁ~と⭐⭐⭐
チケット購入後、隣にある施設でブラブラ時間を潰したり、
お昼も食べてお腹いっぱいにして、いざ海遊館の中へ!!・・・入りましたが人の多いこと💦
生き物を見ようにも人が居て見れないので、しょっぱなから先頭の交代待ち(笑)
ジンベイザメは一番上の階で近くで見れてベストショットな動画も撮れました📸✨
子供たちの前にには口を開けている(あくび?)ジンベイザメ🦈
おぉ~!!という歓声が上がってました(笑)(笑)
真正面にエイも来て子供たちは少し驚いてましたっ!!迫力満点っ🏅🎖️!◎
子供たちは海遊館が初めてだったので、興味津々で楽しそうでしたが
最後の方はどでかい水槽のループで足が疲れていました(笑)(笑)
途中、座って鑑賞するところが何か所か設けられていて、
みんな疲れていましたが、落ち着きのない子供たちにせっかちな大人たちで
ゆっくり鑑賞する間もなく後にしました・・・・🐟🐠
大阪には頻繁に来ないので、IKEAに行こうかUSJのグッズだけでも買いに行こうか・・・
という話も出ましたが、みーーんな疲れて気が付いたら地元へ帰っていました🏠🚗(笑)
子供たちがスーパーマリオ🍄にドはまり中なので、
次は年パスを買って、USJに行きたいなぁ~あわよくば値上がりする前に行きたいなぁ~
なんて思いながら、10月ももうすぐ終わりそうです🤣🤣🤣
SUZUKA1000Km観戦に行ってきました!
8月も鈴鹿!9月も鈴鹿と今年はレース観戦に行き過ぎですが
昔から大好きなレース SUZUKA1000Km !9月14日決勝に行ってきました。

今回も私と息子と息子の友人の3人で観戦です。
私と息子は昔からSUZUKA1000Km観戦には来ていましたが息子の友人は初めてじゃなかったかな??
6:00頃に鈴鹿に到着 7:50メインゲートオープン
やはり1000Kmは人気があるのか観戦者は多いですね。
ただ、あまり早く行ってもレーススタートは12:50予定
午前中の9:00から1時間ほど開催されたレースを見てからはボーっとしてたりサーキット内をうろうろしたりお菓子を食べたり
で時間を潰すのが大変でした。
ピット裏をうろうろしたり

仕事上、大型車を回送したりしてますので、どうしても大型車が気になります(笑)

これはあまり見たことがないなぁ 横に拡張されたあの中が気になりますが、見れない・・・

といろいろ時間を費やしていると、レースのスタート準備となりレースが開始しました。

長時間長距離のレース・・やはり順位がいつもと同じ・・よくわからない!!
レース中の写真はこんな感じです

そして薄暗くなりました・・これが1000Km!若干ナイトレース!

そしてチェッカーとなったのですが、ほとんどヘアピンカーブで観戦していたので1位はすぐにわからず
観戦者の拍手でわかりました!

最後はやっぱり花火!!今回は最終コーナーから花火見物!!

振り返れば鈴鹿サーキットに14時間もいたんですね~
楽しかった!
次は11月の鈴鹿サーキットで開催される JAFグランプリに行ってきます。
それまでは野池めぐりでバス釣りを楽しみます・・・

遊んでばっかり(笑)
楊谷寺に
若い時はなんとも思わなかったのですが、最近、私も両親もいろんなところが調子悪いので
少しでも悪くならない様にと、神社やお寺にお参りに行くことが多くなってきました。
今回は目の神様、長岡京市にある栁谷観音楊谷寺に行ってきました。






ここは平安時代より眼病を癒す祈願所として、皇室をはじめ様々な人に信仰されてきた
由緒あるお寺です。
ご本尊には、あらゆる方向のあらゆる人を見失うことなく救済できる力を持ったとても徳の高い観音様、十一面千手千眼観世音菩薩様がおられます。
弘法大使(空海)が参詣した際、お堂のそばの溜まり水で親猿が眼のつぶれた子猿の眼を一心不乱に
洗っている姿を見て、空海が17日間の祈祷を施したところ子猿の眼が開いたと言われています。
空海はこの不思議な水にさらに祈祷を施し、目の病気に悩む人々のために霊水 独鈷水(おこうずい)
にしたという伝説が残っています。

このお寺は、花手水発祥の地で四季折々の花で彩る花手水がSNSで大人気になったそうです。
かわいい関西万博公式キャラクターのミャクミャクが・・・😍

空には犬🐕🦺の形とハート❤️の形が




まだまだあります。ここは「美人になるお寺」。
本堂から奥之院へ向かう道の道中にある淀殿弁天堂(よどどのべんてんどう)
美人祈願のパワースポットです。
弁財天の像の前にうつくしい女性の人形があります。その女性が「淀殿弁天堂」の淀殿です。
淀殿はその美しさから、豊臣秀吉に愛され跡取りとなる秀頼を産みました。お堂の傍には、淀殿が
毎日この水で顔を洗っていたという伝説がある湧き水があります。
湧き水で顔を洗うと、美しくなれるとか。
知らずに軽くお参りだけしてしまいました。残念😭








京都伝統工芸つまみ細工の花手水まもり「縁満」
紫陽花は萼が集まって一つになっています。
一人ひとりは違っても仲良く一つであって頂きたいとの願いを込めています。
人とのご縁や心の調和がふんわり円満にむすばれますように。
とても可愛いので母の分もお揃いで買って帰りました。


最後に、このお寺、
眼(がん)という言葉にかけて、がん封じのご祈祷もされる方もいらっしゃるみたいです。
紫陽花、紅葉の季節も綺麗みたいなので、また行きたいです。
その時は、忘れずに湧き水で顔を洗って来ます。😅







