新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
クリーンキャンペーン
京都の夏の風物詩、京都三大祭の一つである「祇園祭」が始まっています。
7月1日から一ヶ月間ある長いお祭りですが、
その中でも宵山、宵々山、宵々々山と山鉾巡行が盛り上がります。
千年以上にわたって継承されてきた前祭・後祭の習わしを、後世に正しく伝えていくために
今年から「前祭」「後祭」が復活するそうです。
残念ながら後祭には、歩行者天国や露天の設定がないみたいです。
そんな中、今北自動車工業株式会社では
「祇園祭クリーンキャンペーン」に協賛しています。
国内外から多くの観光客が訪れ賑わう祇園祭ですが
その裏側で悩まされるゴミ問題。
マナーを守って、誇れる祭りに。ということで
街角に1,400個以上のゴミ箱が設置されます。
もう何年も行っていないので、今年こそは祭りに参加し
今北自動車工業の名前の入ったゴミ箱を探したいとおもいます。
FIFAワールドカップ 第2弾
先週のMさんブログもW杯ネタでしたが
私も注目しているので2週連続W杯です。。。
4年間待ち続け期待していましたが、残念ながら
日本は決勝リーグにいけず敗退してしまいました。
が、、まだまだ楽しみな試合が決勝戦まで続きます。
ブラジル VS コロンビア
ドイツ VS フランス
コスタリカ VS オランダ
アルゼンチン VS ベルギー
長い戦いもようやくベスト8が決まり、次は準決勝!!
今日の早朝にも2試合が行われてました。
主催国であるブラジルがコロンビアを破り、サッカー王国の意地をみせました。
僕の本命であるドイツはフランスに勝利し準決勝に進出しました。
どのチームにもスーパースターと呼ばれる注目選手がいますが
今大会ナンバー1の注目選手は、、、
ブラジルのエースストライカー ネイマール!!!
チームは準決勝に進んだのですが、ネイマールは試合中の怪我により残念ながら
残り2試合に出場できないみたいです。
それ程の大怪我を負いネイマール自身とても悔しいと思います。
ファンのみなさんも非常に残念に思っているのではないでしょうか。
早く復帰して次のW杯の決勝戦で活躍してくれることを祈ります。
ほかにもまだまだ!!
ドイツのミュラーや
アルゼンチンのメッシなど
すばらしいプレイヤーが数多くいます。
W杯ファンとしては、14日の決勝戦がとても楽しみです。
夢はまだ続く…
梅雨に入ったとはいえ雨量が少ない空梅雨模様の今日この頃。
湿度が低い日が続き雨降りでもあまり蒸し暑くないのは何よりですが…
よくTVのニュースで『バケツをひっくり返した様な雨』という表現がありますが、正しくは『水の入ったバケツ』をだと思うのですが、今や立派な慣用句となっているようです。(笑)
6月13日から開幕のワールドカップブラジル大会も昨日の時点でアジア勢は1勝も出来ずに予選リーグで敗退!
前回優勝のスペインやイングランド、イタリア、ポルトガルなどの強豪が次々と予選敗退の波乱含みの大会です。
南米、中北米代表はホンジュラス、エクアドル以外の7カ国がベスト16へ進出という異例の結果となっています。
開催国ブラジルの高温多湿の環境がヨーロッパの代表を悩ませているのは事実ですが、オランダやドイツなどはベストの結果を出しているので気候のせいだけではないんでしょうね!?
日本代表は?といえば選手よりもザッケローニが一番緊張していたのではないでしょうか?
今までの采配とは全く違う選手起用や交代のタイミング…指揮官が浮足立てば勝てる試合も勝てないということを証明したように思います。
本田と香川は所属クラブチームでも干され気味、内田と長谷部は満身創痍での出場…消化不良のままの予選敗退となってしまいました。
『これが最後のワールドカップ』とインタビューに答えていた選手がが多いようですが…
今の日本代表メンバーも数人はロシア大会まで行けます!大丈夫です!
夢はまだ続きます!
いつか日本にジュール・リメを!!
Staff M
D1 グランプリ SUZUKA
先日、鈴鹿サーキットで開催されたD1グランプリに行ってきました。
D1観戦は初めてです。
鈴鹿の1コーナー・2コーナーを使ってのグランプリということで、いつもはフルコース観戦している自分にはピンと来ない感じがありました。
先行・後追いとか採点の基準もよくわからず・・・
(昔はタイヤの煙の多いものが勝ちかと思っていました。)
スタートすると1コーナーまで強烈なスピード!突っ込む寸前でクルマが横向き!そのまま2コーナーに向かい抜けていく。
どんな操作でああなるのか??
ドリフト!やってみたいような?やってみたくないような?気分になりました・・・
しかし芸術的な感じもしました。
美山川鮎解禁!!!
先週末・昨日・・・今年初鮎釣りに美山川へ行ってきました。
今年も6月1日解禁と言うことでやはり多くの釣師の方々で賑わってます。
解禁から渇水状態が続いてますが昨年よりは水温が温かく活性は上向きな気がします。
上流の田歌や唐戸付近は朝6時にも関わらず既にいっぱいで竿を出せる場所もないくらいで・・・
下流に下り上江和に入り今年初の鮎釣り開始・・・。
ポイントを探りながら囮鮎を送ります・・・。
すぐ掛かりました。が・・・痛恨のバラシ・・・観察のオジ様がやって来て話してるとまた掛かります。が・・・バラシ。
まだ縄張りを持ってないのか、追いが悪いのかバラシ多数で最初の一匹には苦戦でした。笑
サイズがまだまだ小さくてビリ~最大でも17㌢で今後に期待です。
最終は8匹でツ抜けは出来ませんでした。
上流で当社のお客様T田サンと遭遇し話してると・・・なんと20匹程掛けておられました。腕が違いますね。
今年も美山川で特訓します。
鮎釣り全開・・・STAFF.T