スタッフブログ

スルメイカが熱い!

2012/06/23  by staff

先月末から2回程武庫一にスルメイカを狙ってきました!

毎回お世話になってる武庫一の“西野渡船”サンに朝一便で乗船・・・

早朝4時にもかかわらず既に朝一便はほぼ満員御礼状態です。。。

相変わらずの釣り仲間+社員サンの息子・お孫サン+フィッシングスタッフの方と総勢7人での釣りがスタート(笑)


開始早々M井氏のお孫サンにレクチャーしながら仕掛けに誘いを入れると・・・

ウキが・・・スパッと海中に・・・



じゃぁぁぁぁぁぁぁーん!今日一のスルメイカ(胴長12㌢)

アタリはコンスタンスに続き釣果は絶好調です!
潮の流れや風の流れでアタリが出にくい時は細めのウキに交換すると鮮明にウキが動き釣果アップに!

小さめのスルメイカは生きたまま特製沖漬けにし帰った頃には抜群の沖漬けが完成してます。。。
これが酒の肴には最高!!!
今年のスルメイカは爆釣モードで軽く50杯~100杯オーバーっと言った感じでベテランにもビギナーにもオススメです!

先日の台風の影響でここ一週間程、渡船が出来ない状態が続いており釣果は確認できてませんが週末に期待したいと思います。

刺身はモチロン、沖漬けも良し!焼いても良し!燻製も良し!釣って楽しい食べて美味しいスルメイカ!!!


刺身・沖漬け・炙りスルメ・スルメイカとアスパラのペスカトーレで美味しく頂きました。

武庫一は季節を通して様々な釣りや魚影を楽しめる場所です。一度いかがですか?

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

ピースの想い出…

2012/06/16  by staff

今回ブログ初投稿です。

昔は小説家のトレードマークでもあった『紫煙』は今や『副流煙』という文字に変わってしまいました…
私がこの紫煙に出会ったのは物心ついた頃です。
というのも父親が好んで吸っていたピース(所謂カンピー)の煙がまさしくそれでした。

若くしてこの世を去った父親のトレードマークでもあったピース…
あの紺色(ピースブルーというらしい)の缶を開け銀色の封紙を缶の蓋に付いているカッターで切った時(これが幼い時の私の役割)に漂う何とも言えない甘い香りが今も鮮明に脳裏を掠めます。

私がタバコを吸うようになったのは24歳くらいからですが、はじめて吸ったタバコは勿論ピース!
それ以来ピースを好んで吸っています。
…とは言うもののメンソール系のタバコも好きなのですが…(笑)

やはりカエルの子はカエルなのでしょう…私にとってピースは特別なタバコであるコトに変わりはありません。
その特別さが災いして(?)最近はピースグッズのコレクターになりつつあります。
ピースグッズのコレクションを通じて大好きだった父親との接点を持ちたいのかも知れませんね。 
以下画像はそのコレクションの一部です。興味のない方には本当にレアな内容で申し訳ありませんが御覧下さい。

ライターのーコレクション

至極の逸品ブルーチタンZIPPO

最近のプレミアZIPPO

先月から発売になったピース最高峰『ThePeace』(20本入1000円!)とピースデザインのボールペン&ブルーチタンZIPPO

こんなモノを集めて今は亡き父親を想い出しながら今夜も紫煙をくゆらせる私でした。

次回からもピースにまつわるエピソードやゴルフのお話をしていきたいと思います。
乞うご期待!!(笑)

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

今年のゴールデンウイーク

2012/06/09  by staff

今年のゴールデンウィークは新しく開通した新東名高速を走り関東でのんびり過ごしました

目的の一つ目 (東京スカイツリーを下から眺めてみたい) いざ浅草へ行ってみた!

地下鉄のホームから地上に出てみると、何?雨?明らかに京都タワーより低いスカイツリー!1/4ぐらいしか見えていないような・・・
これはガッカリ・・・

目的の二つ目 (月島で未だに食べたことのない もんじゃ焼 を食べたい)

まず注文!気になる具があったので ベビースターラーメン を注文した。店員さんが器に汁と野菜、ベビースターの入ったものを持ってきた。が、もんじゃ焼初めての関西人!作り方がわからない 教えてもらいながら作り始める

鉄板で野菜などを炒め、炒め終わったら炒めた具をドーナツ状にし、ドーナツ状にした具の中心部に出汁?を流し込み

あとは、ごちゃ混ぜのグチャ混ぜで出来ているのか?出来ていないのか?わからないが小さなヘラで少しずつ食べていく

お好み焼きは一枚食べると胃にズッシリきますが、自分なりの感想です(もんじゃ焼きは胃にズッシリくるまで食べようとすると、どんどん追加しないといけないような?これは、ご飯のおかず=お好み焼きの僕にとっては酒のおつまみ感覚な食べ物かな?)

目的の三つ目 (富士スピードウェイでスーパーGTを観戦する)

昨年の僕のブログにも富士のスーパーGTは出ていましたが、今年も観戦に行きました。
昨年は大雨!今年は大丈夫だろうと思っていた。当日朝、富士スピードウェイに向かう道中、晴れ間が見える!今年は絶対!大丈夫!

スタート直前!!雨?何で?


昨年のような大雨ではなかったが、降ったり止んだりの天気
しかし、レースの内容は面白い内容でした。

レースも終わり富士のガレージを出る頃には軽く夕日の当たった富士山が見えた。
しかし、ガレージから一般道に出るまで2時間!!これは改善して欲しいですね・・

あっと言う間にゴールデンウイークも終わり充実したのか?してなかったのか?わかりませんが、旅の天気は晴れが一番いいですね(当たり前ですが・・・今回は痛感しました)

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

交通取締

2012/06/02  by staff

今年も6月(水無月)に入りましたが、最近よくスピード違反の取締り
をしているのをよく見ますが、京都では5月に祇園で起こった事故、そして亀岡での未成年の無免許運転の事故と悲惨な事故が続きましたが、自動車業界にいる私としては気になります。

通勤時、小学生の集団登校の時間になりますが、安全運転をしています。また、海外では子供が居ているとクルマは道路に子供がいなくなるまでその道路に入らない国もあるらしいですよ。

お互い事故の加害者にも被害者にもならないように十分気をつけて運転しましょう。

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

ハイキング

2012/05/26  by staff

先日、天王山に登ってきました\(`∀´\)♪♪
天王山は標高も低く、初心者でも余裕で登れると聞いていたので
軽く考えていたら、天王山登山口の上り坂で早くもダウンしそうになりました。笑

この日は、すごく暑かったのですが日陰に入るとヒンヤリ涼しかったです。

すれ違う人達は登山用の服装でバッチリ決まっててかっこよかったんですが
私は、Tシャツにクロックスでかなり場違いでした、、、(;へ;)笑
  
へとへとになりながらも1時間ぐらいで山頂に到着(・∀・)/

ちゃっかり石を積上げたのですが、音をたてて崩れていきました。(^ω^ )(^ω^ )残念(^ω^ )
次は、体力をつけ登山用の服装でかっこよく登山してみたいです。

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

<<前のページ | 次のページ>>


▲ページの先頭へ