新着情報
- 2025年05月16日USJ
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
2月は・・・
寒暖差が凄く大きい日が続く様ですねぇ・・・
インフルエンザも流行っているので体調管理は気を付けていきたいですね!
バレンタインの日に会社でお菓子を沢山頂きました(#^.^#)
3時のおやつの時間に少しずつ食べています(笑)
暫くはおやつの時間が楽しみです♪
食べ過ぎない様に気を付けないと・・・
今月はバレンタインに始まり我が家の愛犬ハッピーのお誕生日が18日です(*^-^*)
ハッピーはお誕生日を迎えると15歳です♪
ヘルニアになりオムツですが、まだまだ元気です!!!!!!!!
お散歩へ行った後には全然歩いていませんが・・・
人間の様に爆睡です(笑)
毎日癒されています(*^-^*)
22日には息子もお誕生日を迎えます♪
我が家はイベント月間です🥰
まだプレゼントも決めていないので何かしてあげたいと思います(*^-^*)
少し遅めの新年会
こんにちは!
まだまだ寒い日が続きますねぇ😖
お鍋が美味しい季節到来です(#^.^#)
先日会社で新年会をしました。
キムチ鍋と聞いて、辛いの大好きな私はワクワク(≧▽≦)
楽しみすぎて、
家でフライングしてキムチ鍋をしてしまいました(笑)
(/ω\)
お家では、締めは、キムチチーズリゾットにしました。
ついつい早く食べたくて😆
写真を撮り忘れてしまいます😂😂😂
なので、張り切って挑んだ新年会キムチ鍋パーティー!!!!!!!!!
豚肉3.5キロ(‘ω’)ノ
張り切り過ぎて、写真、、、、、、
またもや忘れかけて😱
チョットお鍋の写真、ぐちゃぐちゃごめんなさい😂😂
うま辛で美味しかったです😊
豚肉も甘かったぁ😍
皆さんは、何鍋がお好きですか?🙈
入れる具材で味のバリエーションも広がり、
身体もポカポカ、お鍋最高ですね~(^^♪
これもまた美味しかったです😆
締めは、追いキムチをしてキムチラーメン(/・ω・)/
これまた、絶品!( *´艸`)
最高でした!!!
写真わすれました(笑)
楽しくて、お腹も一杯で、幸せな一日でした☆
(*‘ω‘ *)
皆仲良くて楽しい会社です😊
たくさん楽しい事を企画してくださる上司の方々がいて、
とても楽しく仕事をすることが出来ています。
一緒に働きたくなった方は、ご一報ください(笑)😁
まだまだ寒い日が続きますがご自愛くださいませ。
新車スイフト
新車ご購入有り難うございました
今日は、新型スイフトお買い上げ頂いたお客様にフロンティアブルーの
スイフトを納車させて頂きました。
発表されて間もない新型車という事で、街中では、まだ目にした事がなく
大変喜んで頂き 凄く有難く思いました。ブルーはとても素敵な色で綺麗でした。
今までお乗りになられてたお車からすると色んな機能が備わっている為
チョット戸惑いなられてましたが、スズキコネクトを登録して頂き
色んな機能に感動されてました(僕も・・・)
いい車ですので皆さんもいかがですか。
色々安全装置も付いていい車に仕上がってますよ。
弊社のスズキ店で色々試乗車そろえてます。よろしかったら乗ってみて下さい。
電動キックボード
最近、街中でよく見かける電動キックボードですが
今北自動車工業にも近くにいらっしゃるお客様のお車引取用に1台導入されました
試乗してみたのですが20Km/hのモードで走行すると全体的に小さいからか??
スピード感があり慣れるまでは少々怖い気がしました
5Km/hのモードで走行すると歩いてる方が速いような感じがしました・・
ケガして笑われないように十分に気をつけて有効活用したいと思います。
初詣
京阪電車の東福寺駅から徒歩3分ほど歩くと瀧尾(たきお)神社があります。
令和6年(2024年)は辰年です。辰年は十二支の中で最も縁起の良い干支とされており、
運気が上昇して夢が叶いやすい年と言われています。
辰年の干支詣におすすめということで元旦に参拝して来ました。
参拝後に最近よくテレビで紹介されているのを見かけます。
本殿は、平安京以前からの降雨・止雨、水を司る龍神、高龗神を祀った豪華な貴船神社奥院旧殿が移築
され、本殿、幣殿、拝所、回廊、拝殿はそれぞれ京都指定有形文化財に指定されています。
ご利益は仕事運向上商売繁盛。
大丸創業者の下村彦右衛門も熱心に参拝したことから金運・仕事運に恵まれるパワースポットとしても
知られています。
拝殿の天井には、江戸時代後期の彫刻師である久山新太郎が製作した全長8mに及ぶ龍の木彫り像が
飾られています。
先ごろ復元された祇園祭りの山鉾巡行に登場する大船鉾の龍頭のモデルにもなりました。
龍のあまりに迫力のある出来に「夜な夜な川へ水を飲みに行っている。恐ろしく眠れない」と当時
近所から噂が広がり、神社は拝殿の天井に金網を付けて龍を閉じ込め、人々の気持ちをしずめたと
言い伝えが残っています。現在は閉じ込めた網は外され拝観は自由です。
私は夜に参拝したので少し怖かったです。
この初詣に行く前に能登半島地震がありました。
犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げるとともに、
被災された皆様に対してお見舞い申し上げます。
被災された皆様の安全と被災地域の一日も早い復興をお祈り申し上げます。