新着情報
- 2025年05月10日今年のゴールデンウイーク
- 2025年05月07日あしたははれる
- 2025年04月25日オススメの遊園地教えてくださーい
県民割使ってみました
せっかくだから、お得な県民割を使いたいと思い、
親戚3家族を誘って、近場の神戸1泊旅行を企画しました。
食べることに夢中で、実際に買った物の写真がない・・・小籠包やゴマ団子、かき氷にビールなどなど・・・あっという間になくなりました
その後、三宮のアーケート街でショッピングなど楽しんだ後、ポートピアホテルで1泊。県民割を使ってかなりお得でしたよ。
(でもせっかく私が企画したのに、次女の部活の公式戦が急遽入ってしまい、私と次女だけは泊まれずでしたが。 雨のせいで~ 涙)
30階という夜景の綺麗なレストランでバイキング!とっても美味しかったです。
これまた食べることに夢中で写真ありません。笑
翌日は、私は京都からまた神戸に来て、親戚一同と合流 (笑)
神戸異人館巡り。
高校の修学旅行以来でした。坂が思った以上にきつくて、翌日ひどい筋肉痛に・・・
久しぶりの小旅行(私は日帰り旅行?)、満喫できました。
年末くらいまで、今度は規模が全国になり、割引キャンペーンしているらしいので、
お得なうちに、リベンジ旅行したいです。
昼呑み♪
コロナも少し落ち着き人も増えているのかなと思いながら四条へ行ってきました。
お買い物がメインだったのですが賑やかさにつられ久しぶりに錦の方へ
行きました。
以前はこちらのお店によく行っていたんですがコロナが蔓延しだしなかなか行けなかったので久しぶりでした(^^)/
写真が少なくてすいません・・・
楽しみすぎて取り忘れました(笑)
海外の方も沢山来られていました。
これから観光客の方も沢山来られたらもっと活気が出てきますね(^^♪
私もあちこち観光に出掛けたいと思います。
至福のひととき♪♪
前から気になってた二条城近くにある…『京ゆば処 静家』さんに行ってきました!!
前回、予約なしで行ったら…開店してすぐにやのに…ご予約で満席。。
予約なしでは中々入れてないということで、今回は予約して…それでも時間も枠が埋まっているとこばかりで…メニューも1つのコースしか選べない…それぐらい大人気のお店でした!!
行ってみて納得!!!めちゃくちゃ美味しい!!湯葉好きにはたまらん!!カウンターのみのお店ですが、次から次へとお客様が…しかも全員予約の方で埋まりました!!
地元の人より他府県の方がご来店される事が多いそうです。他府県でも有名なんですね!!
どれもこれも美味しすぎて!!また絶対行きたいお店です!!昼より夜の方が予約空いてることが多いみたいなんで…次は夜に…ディナータイムに行こうと思います!!
食欲の秋!
先日、久しぶりに娘と夕食に出かけました。
娘のマンションの近所にある、炭火焼の居酒屋に行きました。
お刺身やトウモロコシの天ぷらなど色々頂きました。
黒毛和牛の炭火焼き、焼き銀杏も頂き、秋をとても感じることができました。
松茸の土瓶蒸しも堪能して、思う存分秋を楽しめました。
あっ!写真撮るの忘れてた!
2022 SUPER GT ROUND5 SUZUKA 450Kmへ行ってきました
もう1か月ほど前になりますが鈴鹿サーキットへ息子と二人でスーパーGTを観戦に行ってきました。
夜中に鈴鹿サーキットに到着しましたが、ガレージは結構、詰まっていました
今回は昔の鈴鹿1000Km耐久を走ったグループCマシンがデモンストレーションランをするという事で、懐かしくすごく楽しみにしていました。ちょうどこの頃の公式プログラムで走っていたマシンです。
音も昔のままで何度見ても懐かしい!30年ほど昔のマシンですからね
良く観に行きました・・・
この日はそんなに暑くもなく夏のレースにしては観戦日和!
結局、ウロウロと歩き回らずに、ずっと息子と2人でヘアピンカーブで観戦していました。
(最近思うのですが、ウロウロ歩き回って色々なコーナーやストレートで観戦するよりかはヘアピンカーブでじっくり観戦している方が面白いのかな?と思うようになってきました。逆転劇もアクシデントも目の前で観戦できますからね・・)
そんなこんなでスーパーGT450kmレースがスタートしました!
いつもの通りで何周か経つとGT500クラスGT300クラスが混走状態になって順位はスマホがないとわからない状態になりました。
今回も前回のスーパー耐久同様にヘアピンカーブで逆転劇を目の当たりにし ホンマに見応えのあるいいレースでした
450Kmだったのでレースもすぐに終わってしまい 結果としては自分の予想通りカルソニックZが優勝 スタートは後方からのスタートでしたが優勝するという素晴らしいレースでした
夕方のゴールで少し薄暗くなると1コーナー内側で夏のレースの終わりにお約束の花火が打ちあがり
しばらく花火大会も行けなかったので息子と二人でのんびりと打ち上げ花火を見ていました。
今年はあと何回、鈴鹿で観戦できますかね?
場内にこんなポスターがありました!
富士も行きたいなぁ