スタッフブログ

地獄に行ってきました

2014/03/24  by staff

大分県別府市に行ってきました!
別府の地獄巡りとは、自然湧出の源泉を見てまわる
観光の定番コースです。


別府の地獄は8箇所ありますが
今回は4箇所だけまわりました。

◆血の池地獄

地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄
酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。



◆龍巻地獄


間欠泉が龍巻地獄。豪快に噴き出した熱水は
屋根で止められているが50mほど噴き出す力があるそうです。
間欠泉とは、一定の時間がたつと周期的に熱湯が噴出する温泉のことです。
地中の熱水が圧力の高まりと共に噴出します。30~40分間隔です。


◆海地獄




コバルトブルーの色をしていて、とてもきれいでした。
池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためです。

◆鬼石坊主地獄




灰色の泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から
「鬼石坊主地獄」と呼ばれる様になったそうです。
隣には泥温泉もあり一般客は午前中しか入れない為、朝早くから
観光客が訪れるそうです。


4箇所だけの地獄めぐりでしたが、自然の力に関心しました。
蒸し卵と蒸しプリンは独特の味がしましたが、とてもおいしかったです。



 大 田

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

小さなおとなりさん

2014/03/15  by staff

我が家の隣には畑と小川があります。

去年9月、台風の影響で桂川が氾濫した時
その小川にヌートリアが引越してきました。


 

ヌートリアはさまざまな植物を食べ繁殖力も高いため京都市が特定外来生物に指定しています。
看板やホームページなどで「餌を与えないでください」とありますが、
とてもかわいいので餌をあげたくなってしまいます。



田んぼのあぜ道に巣を掘り、たまに顔をのぞかせています。
餌はあげられませんがこれからも見守っていこうと思います。


ちなみに、、、、


我が家にはスコティッシュフォールドの雑種がいます。

 

とっても可愛いです。名前はチャンミン、よろしく!!



岡 本

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

いよいよ開幕。

2014/03/08  by staff

啓蟄も過ぎ春はもうそこまで…と言いたいところですが最近は真冬並の気候に逆戻りです。

ソチ冬季オリンピックの余韻覚めやらぬ中、スポーツの世界は春に向かって賑やかになって来ました!


まずは、Jリーグ!
J1ではなんと言ってもセレッソ大阪に入団した2010年南アフリカW杯の得点王!ディエゴ・フォルランのプレーが見られるコトです。

番外編では三浦カズ選手の最年長ゴール記録の更新!(笑)

J2京都サンガも開幕戦を勝利し、今期こそはJ1復帰を果たして欲しいモノです!プレーオフなどと言わずに自動昇格でアッサリと決めて下さい!!

イチオシ選手の山瀬!


プロ野球も今年は注目!
セ・リーグはジャイアンツの独走を阻止すべくタイガース、カープ、スワローズ辺りが頑張って欲しいモノです。
ドラゴンズの谷繁采配も興味深々、ベイスターズの打線にも注目しています。
個人的にはタイガースの優勝とバレンティン選手の年間最多ホームラン記録更新に期待します。

パ・リーグはマー君不在のイーグルスの連覇なるか!?
ライオンズ、マリーンズ、ホークスの新戦力が古巣相手にどう機能するか?
個人的にはファイターズの大谷選手の二刀流起用方法に興味がありますし、バファローズ辺りが頑張ってくれれば俄然面白いと思います。



男子ゴルフでは松山英樹クンの米ツアー優勝とメジャーでの活躍!と石川遼クンの復活!



国内男子はスター不在でチョットしんどい…


女子ゴルフではさくらチャンと理香子チャンの2年連続の国内マネークイーン争い!



米ツアーでの藍チャン、美香チャン、桃子チャン、智恵チャン、彩子チャンの活躍!
ダブル宮里にはメジャー勝利、桃子チャンには海外での勝利、智恵チャンと彩子チャンには米ツアー初勝利を期待します。




最後に前回ブログでのソチオリンピック日本選手メダル予想では高梨沙羅チャンが想定外の逸メダルでした…残念!


staff M

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

トヨタテクノミュージアム(産業記念会館) 名古屋

2014/02/28  by staff

愛知県の名古屋市にあるトヨタテクノミュージアムに行ってきました。
ここは繊維の織機と自動車の生産工程・仕組みが展示されています。
繊維はよくわからないので自動車をメインに見学してきました。


クルマの内装・外装部品が壁に展示されていたり・・・


過去から現代に至るエンジンが展示されていたり・・・


ボディやシャシーが展示されていたり・・・


工場で生産されるクルマがどのように塗装されるのか?を解説する展示・・・


クルマの車輪がどうやって動くのか?がわかりやすく展示されています。


フォークリフトも展示されていました。このフォークリフトですがトヨタ初のフォークリフトらしいです。年式は1956年製!50年以上昔のフォークリフトですが、今でもよく似たフォークリフトはあちらこちらで作業をしてますね~
デザインは変わらない、もしくは変えようがないということですかね(笑)

他にも様々な展示があります。
小学生の社会見学に最適な施設ですが、大人が見学しても勉強になる施設です!
入館料も安い!大人で500円ですからね~
少し遠いですが、オススメです。

カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

フィッシングショー大阪2014!

2014/02/22  by staff

今年もこの時期と言う事でフィッシングショー大阪へ行ってきました。



今年は少し出遅れて昼前に到着・・・当たり前の如くガレージ待ちに1時間(笑)

やっとの思いで会場に入り・・・やっぱり一番最初は↓ココ↓がまかつブースから始まります!!!



今年の新作はサ〇ラ〇ンや釣〇者を意識しているのかデザインがハデすぎて私には微妙でした・・・
鮎竿は去年発売されたダンシングスペシャルに9㍍MH・Hが追加発売されこれも欲しい一品です!

途中子供がスタンプラリーをしている時・・・下野シモツケのフィールドテスター高橋祐次サンを発見。
京都の上桂川の鮎友釣りをレクチャーされてました。



今年自分が一番気になっているアイテムは↓ココ↓にあります!



それはシマノの磯竿FIRE BLOODグレ!1.2-510 クオーターマスター!1.2-530テンタクル!
510という微妙な長さが35㌢程度のグレの数釣りには手返しがイイとの事でした。



今年はがまかつアテンダーⅡからシマノFIRE BLOODにモデルチェンジでもしますか・・・笑


寒波で釣行休業中・・・STAFF.T


カテゴリー:スタッフブログ| コメント:0

<<前のページ | 次のページ>>


▲ページの先頭へ